【混雑回避】別府の秋は紅葉にアート、グルメと盛りだくさん!地元スタッフいちおしの楽しみ方をご紹介|別府在住コーディネーターが教える楽しみ方ガイド|おすすめ情報|別府市公式旅行相談サイト「別府たび工房」

【混雑回避】別府の秋は紅葉にアート、グルメと盛りだくさん!地元スタッフいちおしの楽しみ方をご紹介

秋の別府は、温泉はもちろんのこと紅葉を眺められる絶景スポットに地元の伝統的お祭り、アートイベントなど楽しみ方が盛りだくさんです。本記事では、別府の秋を最大限に楽しむための気温や服装のポイントや観光情報、さらに混雑を避けるおすすめスポットを紹介します。

秋の別府:気温と服装ガイド

夏の暑さがやわらぎ観光に最適なシーズン到来!9月は天候が不安定な日も多く、冬に近づくにつれて気温もグッと下がります。最新の天気予報を確認しながら計画を立てましょう。

<9月>
最高気温26℃最低気温20°C平均気温23°C降水量219mm
曇りや雨の日が増え気温も低くなることがあるので、天気予報はこまめにチェックを!

<10月>
最高気温21℃最低気温14°C平均気温18°C降水量120mm
気温が低い日もある一方、真夏のように暑い日もあるので温度調整しやすい服装で。

<11月>
最高気温16℃最低気温9°C平均気温12°C降水量69mm
観光しやすい気候ですが、朝晩は冷え込むため防寒対策は忘れずに!

●服装のポイント
・日中は温かく、朝晩は冷える日も。羽織りもので調整しましょう
・散策しやすい観光シーズンだからこそ、紫外線対策も引き続き!

●持ち物リスト
・UV対応の折りたたみ傘:日除けや突然の雨対策に。
・カーディガンやストール:薄手でかさばらない羽織りものを携帯すると安心。
・歩きやすい靴:散策に適した紅葉シーズンはたくさん歩けるスニーカーがベスト!

今だけの絶景!別府で紅葉を楽しめるスポット4選

秋と言えばやっぱり紅葉!別府や近隣エリアで紅葉を楽しめるスポットを、別府在住スタッフが4か所厳選してご紹介します。

①別府ロープウェイ|空から紅葉を見渡す迫力の絶景ビュー

阿蘇くじゅう国立公園内、標高1,375mの鶴見岳に位置する、九州最大級のロープウェイ。山上各所からは、別府方面や由布岳に加え、中国地方や四国まで一望できます。また、「七福神めぐり」や「札所めぐり」を楽しむことができ、自然と歴史を感じながら散策できます。鶴見岳の紅葉は、頂上から麓へと約1ヶ月半かけてゆっくりと下りていき、秋の移ろいを楽しめます。(10月中旬~11月下旬)

<混雑回避ポイント>
14時以降は団体客が増え、混雑しやすくなるため、午前中の訪問がおすすめです。ロープウェイは通常20分間隔で運行していますが、多客時には15分間隔で増便されることもあります。

▽より詳細はこちら▽
<紹介ページ>

②高崎山(たかさきやま)自然動物園|ここでしか見れない!サルと紅葉の共演

約900頭の野生のニホンザルを間近に観察できる別府から近い動物園。親子の毛づくろいやひなたぼっこ、無邪気に遊ぶかわいい子ザルの様子に癒やされます。30分に一度のエサやりの時間には、サルの大群が集まり圧巻の光景!秋は園内を彩る紅葉が楽しめ、四季折々の豊かな自然とかわいいサル達を観賞できます。

<混雑回避ポイント>
平日は比較的空いていますが、土日祝日はやや混雑する傾向があります。特に11時~14時頃がピークタイムとなるため、その時間帯を避けると、ゆったりと観光を楽しめます♪

▽より詳細はこちら▽
<紹介ページ>

③RECAMP 志高湖|別府近隣の人気のキャンプ場。湖のほとりを彩る紅葉にうっとり

標高600mに位置し、湖周2kmの壮大な緑に囲まれた山上湖。湖には白鳥や鯉が放たれ、県内外より多くのキャンパーが訪れる人気のキャンプ場です。秋シーズンは美しい紅葉が見られるスポットとして地元民にとっても憩いの場。

▽より詳細はこちら▽
<紹介ページ>

④桜湯(さくらゆ)|一部の貸し切り温泉からは紅葉が見れる!別府の隠れた絶景スポット

2000坪の敷地内に男女別の大浴場と貸切の家族風呂がある大型の温泉施設。桜湯の家族風呂の特長は種類の豊富さだけではなく、いつでも一番風呂を堪能する事ができるコイン式なのも特長。美肌効果が期待できる炭酸水素塩泉で、一部の貸切風呂からは紅葉を眺めながら温泉を楽しめます!

<混雑回避ポイント>
別府の家族風呂は予約不可な施設が多いですが、桜湯はお電話での予約が可能(一部時期を除く)です!当日は混みあう可能性がある為、前日までの予約がおすすめです!公式HPで空き状況も確認可能です。プライベート空間で紅葉を是非楽しんで♪

▽より詳細はこちら▽
<紹介ページ>

①アートフェア別府|別府を舞台に気鋭のアートが集う芸術フェスタ

毎年、9月のシルバーウィーク頃に開催されるアートフェア『Art Fair Beppu』。世界有数の温泉地・大分県別府市を舞台に、気鋭のアーティストが会場に集い、現代アートから工芸まで多様なアートの魅力を発信します。 見て、話して、アーティストと出会う4日間。温泉入浴付きチケットも販売!

▽2024年度の詳細はこちら▽
<紹介ページ>
※2025年の詳細は未定です。

②湯あみ祭|9月末に別府鉄輪エリアで開催される伝統のお祭り

「湯あみ祭り」は一遍上人にゆかりのある鉄輪蒸し湯、渋の湯、熱の湯を中心に鉄輪の立ち上がる噴気と温泉に感謝する伝統のお祭りです。浴衣を着て縁日で盛り上がる鉄輪の町を練り歩き、撒かれる餅をキャッチするという催しで賑わいます。

▽2024年度の祭り詳細はこちら▽
<紹介ページ>
※2025年の詳細は未定です。

食欲の秋!別府で美味しいグルメを満喫しましょう

秋といえば美味しいグルメを楽しめる季節!温泉地別府ならではの料理や、季節限定の絶品料理も楽しめます。豊かな味覚を堪能しながら秋の別府を満喫しましょう!

・地獄蒸し工房鉄輪|“食べる温泉”で秋の別府の味覚を堪能

摂氏98度、100%地熱エネルギーの温泉噴気を利用した、別府鉄輪温泉では江戸時代から用いられていた伝統の調理法「地獄蒸し料理」を体験できる施設。野菜に海鮮など秋の旬の味覚をいただきましょう。その他にも「飲泉場」やバリアフリーの「足湯」も完備しています。

<混雑回避ポイント>
オーダーメイドサービス」を活用すると、通常予約NGな『鉄輪地獄蒸し工房』がB-biz限定で優先入場可能になります!
詳細はコチラにてご確認ください。

▽より詳細はこちら▽
<紹介ページ>

・岡本屋売店|高台から別府の紅葉を眺めながらいただく元祖地獄蒸し®プリン

昭和63年から37年間変わらない地獄蒸し製法で、職人がひとつひとつ手作りする、別府名物・地獄蒸し®プリン。苦味の効いたカラメルと濃厚な味わいがクセになる一品です。紅葉が美しい眺望を楽しみながらのイートインで、別府の秋を存分に体感いただけます。また、名物プリンをたっぷりと練り込んだ濃厚な地獄蒸し®プリンソフトも見逃せません!しっかり食事を楽しみたい方には、温玉カレーライスや温玉うどんも人気です♪

<混雑回避ポイント>
別府でも1位、2位を争う人気店で、特に土日祝日は大変賑わいます。時間に余裕をもってご来店ください。混雑を避けるなら、ランチピーク時を外すのがおすすめ。また地獄蒸し卵サンドイッチなど、一部のお食事メニューは午前中に完売することも多いため、平日午前の早い時間帯が狙い目です。

▽より詳細はこちら▽
<紹介ページ>

混雑回避のポイントと合わせて、秋の別府旅行におすすめの紅葉スポットやイベントにグルメ処をご紹介しました。
観光に最適な秋シーズンの別府は、温泉以外の魅力も満載!早めの計画や予約がおすすめです。地元在住のコーディネーターが、今回ご紹介したスポット以外にも、秋の別府を満喫できるスポットやプランを提案する「オーダーメイド」サービスがあるんです♪
無料で相談できて、プランが気に入ればそのまま予約も可能です。ぜひお気軽にご利用ください。
▼こちらからチェック!
 

楽しみ方ガイド一覧へ